にほんブログ村第3372話
本日は久しぶりに息子が帰って来て母(息子から見たら祖母)と三人で昼食を食しました。
母はとっても喜んでました。
中々、息子もやりよる(笑)
その後は日曜日の自治会の山林整備に備えてチェーンソーの修理へ
数日かかるかと思ったらその場で直してくれました・・・ラッキー!!
この日曜の山林整備
名目は山林整備なのですが・・・
実は自治会地域が被災した場合の救助用器具の把握も目論んでいるのです。
つまり自治会に何台のチェーンソーがあってそれは倒壊した家屋に使えるか?
一概にチェーンソーといっても良いものと悪いものがありますからね
併せて井戸の確認もしなくてはいけませんね
さて、本日の画は・・・
地域に寄り添ってくれる鉄道会社さんって良いですね
東日本大震災の際、震災から数ケ月後「つなげよう日本」のマークを付して皆さんを励ますように力強くSLが走ってくれてました。


また、山口線の被災の際には、「SLがんばろう山口・津和野号」がこちらも力強く走ってくれてました。

そして本日のおまけは・・・
早く光明が見えますことをお祈り申し上げます。

がんばれ!日本!!
※コメントは承認制を採らせていただいております。
承認されるまでは表示されませんので何卒ご了承ください。
にほんブログ村
にほんブログ村↑
写真や内容が良かったら此処を「ポチッ(いいね)」を是非ともお願いします。
お願~い!!(笑)
「ポチッ」をするとブログランキングへ移ります。
毎日更新する元気の源になります。